花のこと

枝物おしゃれ!夏場に飾れる枝物5選!

最近暑いですよねー(*´Д`)まじで花がすぐ枯れちゃいます。

暑い時期に生花をお部屋に飾るとすぐ枯れてしまうので花瓶をしまう方が多いのでは!

花を飾りたいけど暑くてすぐ枯れちゃう、そんなとき花じゃなく枝物がおすすめです。

SNSでも人気急増中の枝を部屋に飾るのが流行ってます。部屋に何か植物を手軽に置きたいというニーズを満たしてくれるし、涼しげな雰囲気で観葉植物のようなインテリア性もあり、部屋にあるだけでおしゃれなテイストを与えてくれる花とはまた違った魅力があります。

今回は真夏でも部屋に飾れる枝物を紹介いたします。

Contents

ドウダンツツジ

大人気の夏の枝物といえばドウダンツツジです。

インテリア性がとても高く、涼しさが漂う気分になる写真映えな枝物です。

結婚式のディスプレイなど空間装飾に利用されることが多く、春に咲くスズランのような白いベルのような花も人気の一つです。

花屋には春から秋にかけて流通していて、秋には紅葉した葉っぱも楽しめる枝となっています。

木肌も美しく長持ちするし、葉っぱも小さく長い枝を生けても短く剪定して生けても絵になるので、花瓶を選ぶ必要がないのも特徴です。

部屋に飾るとおしゃれのレベルが上がる枝物でしょう。

アセビ(馬酔木)

おしゃれで長持ち枝といえばアセビ(馬酔木)もおススメです。アセビの魅力は何と言っても長持ちする枝物です。半年ぐらい切り枝で持ちます!!

馬酔木は日本特有の常緑低木で名前の由来は「馬」が葉を食べると「酔」うように毒がある「木」という意味があります。葉から花まで毒性があり鹿の忌避のために用いることがあります。

部屋に飾ると長持ちするので古い葉っぱは散っていきますが、新葉もでてきます。

最近ではブライダルの枝として人気の枝物で、飾るだけでおしゃれな空間を演出してくれます。

関西地方産の葉っぱが小さいタイプと九州産の葉っぱ大きなタイプが花屋さんに出回ります。お勧めは小さい葉っぱのタイプのほうが大きな花瓶から小さな花瓶まで飾りやすくおススメです。

雲竜柳

続いて紹介するのは雲竜柳(ウンリュウヤナギ)です。

僕の花屋ではナンバーワンの人気枝物。

枝がグネグネと竜のようになっていることからこの名前がついています。

不規則だけど装飾的な枝ぶりが魅力で、雲竜柳は一週間くらいでピンク色の根っこが生えてきます。この根っこも芸術的な魅力があり、透明の花瓶で生けるのをお勧めします。

また根っこが生えると持ちが抜群に良くなります。もはや葉っぱも生えて枯れなくなります。

やわらかいのでリース作りなどの加工することも可能です。

グネグネした形なのでドライ素材としても人気でいつまでもグネグネを楽しむことができます。ドライになったら黒くなります。

雲竜柳は大きな長い枝ぶりが魅力なので家に背の高い花瓶がある方はダイナミックにリビングや玄関に飾るのがおすすめです。

ユーカリ

ユーカリはドライフラワーとして人気ですが生花でも楽しむことができます。新鮮なユーカリの香りも生花ならでは。

シルバーの丸い葉っぱがかわいいのでどんなテイストの部屋でも溶け込んで飾ることができます。(写真はユーカリグニ)

葉っぱが完全に固まる秋と冬が飾るのにおススメですが、5月、6月は新芽の時期で葉っぱが固まってないこともあります。それ以外の季節でしたら年中花屋でも流通しているので手に入りやすい枝になります。

日持ちは他の枝物と比べて若干劣りますが、生花と比べると問題なく厚さに耐えてくれます。

そのまま生けていてもドライになりますのでその変化を愉しむのも乙です。長い枝で生けるよりも短く生けたほうが日持ちします。

ユーカリの香りは爽やかで、ベッドの隣や勉強机にちょこっと飾ると癒してくれますよ♪

ブルーベリー

ブルーベリーもおしゃれ枝物としておススメ

ブルーベリーの枝は実がついているのが特徴です。実がついている枝は5月から7月にかけて花屋に流通します。11月は紅葉したブルーベリーも出回ります。

ブルーベリーの葉っぱは清潔感があって葉っぱも大きいことからひときわ存在感のある枝になります。

枝ぶりが程よくワイルドですが実はかわいく、そのギャップがまたいいんです。大きな枝をお部屋に飾るとおしゃれ部屋に変身します。

持ちは他の枝と比べて葉っぱが散りやすいですが、秋の紅葉した枝をあえて散らせて葉っぱがついていない枝を飾るのもおススメ。

枝のまとめ

まだまだ紹介しきれない枝物もありますが、主要の5選をまとめてみました。

この5選が比較的に手に入りやすい枝物になります。枝の魅力はシンプルにおしゃれ!生花と違って組み合わせに悩む必要がなく、いたってシンプルという手軽さも魅力です。

枝を生けるのは生花と比べると夏の暑さにも耐え部屋の雰囲気を爽やかにしてくれる、現代の風鈴的な存在ですね。

是非皆さんも部屋に枝を飾ってオシャレ部屋にしちゃってください♪