花のこと

ワイルドフラワーの王者!キングプロテア

ワイルドフラワーといえばその名の通り可愛くない花を想像するかもしてないが、今回のワイルドフラワーは可愛くはないがカッコイイ!見た目が武器みたいな花です。もうファンタジーに出てくる武器みたいです。

魅惑のプロテア界の王者!キングプロテアを紹介いたします。

Contents [hide]

キングプロテアとは?

キングプロテアはプロテアの中でも大きな花を咲かせる南アフリカ原産の花で、剣のような花弁が主人公が持たない武器のように見える個性豊か花になります。

ヨーロッパ人が発見してからアフリカのシンボル的な花とされ、現在は南アフリカ共和国の国花にも指定されています。

キングプロテアは数メートルほどの低木で花の直径は大きいもので20cmになる花を咲かせます。

日本では切花で流通することが多く産地の多くは南アフリカからの輸入品が市場に出回ります。一部は苗で流通することもあり、日本の環境でも育てやすい「キングプロテア・マティバ」という品種が少数流通しています。

キングプロテアの魅力

キングプロテアの魅力はなんといってもこの花の形にあると思います。花弁は肉厚で硬く、蕾から満開になる様は自然の偉大さを感じる植物です。花の色は白、ピンク、赤と種類があり特に白色のホワイトキングは存在感があり大変魅惑的な花となっています。

名前の由来はギリシャ神話に登場する神のプロテウスに由来し、あまりにも立派な花を咲かせることからこの名前が付けられたそうです。

飾り方は他の多くの花と飾るより一本を花瓶に生ける一輪挿しが僕はおすすめです。一輪の存在感そして他の花を必要としない風格、かっこいいですよ♪

ドライフラワーの王者としても君臨

キングプロテアはドライフラワーとしても人気で、ドライにしても形がしっかり残りドライフラワーの代表格としても存在感がある花となっています。

もうドライフラワーにするために購入する人も多く、一本の値段も3000円からと他の花に比べて高価な花で、一本で様になる花です。

ちなみにキングプロテアの花言葉は「王者の風格」になります。もうピッタリな花言葉ですな♪

キングプロテアのまとめ

キングプロテアは一言で言えば魅惑的な花です。高価な花なのでホテルのエントランスやレストランにふんだんに使われていたら、格は上がりますねー。

近年はドライとしても人気なので以前よりさらに貴重になった気がします。見かけたらしっかりと眺めてください。「これが花の王者なのかと」心に留めて♪

キングプロテア
created by Rinker